いつもは第3水曜日に月例定例会をしていますが、今月は変則で第1水曜日に集まりました。今回はメンバー6名が出席。それに、あかね空の活動を応援していただいている茨木市社会福祉協議会(茨木市社協)の担当職員さんもご参加くださいました。場所は茨木市社協の主原分室。
先月の出張あかね空サロンの報告と反省、11月と12月に開催予定のイベントについての話し合い、あかね空も構成メンバーとなっている茨木障害フォーラム(IDF)の勉強会と役員会の報告など、盛り沢山の議題で、あっという間に2時間が過ぎました。
あかね空では、自分たちがやりたいことを、みんなでアイデアを出し合い協力しながら実現に向けて動いています。定例会はメンバーにとって憩いの場。情報交換や雑談しながら本音で語り合える楽しい時間となっています。
#茨木市 #親の会 #発達 #保護者 #おしゃべり #ピアサポート #グレーゾーン #支援学級 #通級 #通級指導教室 #支援学校 #行き渋り #不登校 #思春期 #発達障害 #知的障害 #障害児 #あかね空 #定例会 #茨木障害フォーラム #IDF #情報交換 #雑談 #本音で語り合う #イベント #茨木市社会福祉協議会 #主原分室
この記事へのコメントはありません。