5月8日は今年度2回目のあかね空サロンでした。 スタッフも入り、進級して1ヶ月の我が子の様子や、担任の先生とのやり取りなどについて、お茶を片手におしゃべりしていると1時間半があっという間に過ぎました。 あかね空サロンが保護者同士の交流の場となり、子育てに前向きになれる一助となれば幸いです。 今…
4月17日は2023年度最初のあかね空サロンでした。 今回は参加者のお子さんの年齢層が幅広かったので、小学生以下のグループと中学生以上のグループに分かれておしゃべりしました。 スタッフも入り、我が子の進級・進学にあたって嬉しいことやしんどい…
2月13日、あかね空サロンの同日午後に、南保健福祉センター所長をお招きし、茨木市の地区保健福祉センターについて内部研修をいたしました。 地区保健福祉センターは地域密着型で、東西南北と中央の5圏域に設置されます。従来の縦割り対応ではなく、家庭のお困りごとを丸ごと相談できる場所です。福祉の各分野の…
2月13日はあかね空サロンでした。朝から雨でしたが、できるだけの新型コロナ感染対策をして開催しました。今回は大学院生のボランティアさんもスタッフとして参加してくださいました。 参加者さん同士で子育ての悩みを聞き合い、しんどさを受け止め合いました。子どもの余暇活動についての情報交換もできました。…
1月23日はあかね空サロンでした。ほぼ定員いっぱいのお申し込みがあり、できるだけの新型コロナ感染対策をして開催しました。 参加者さん同士で悩みを聞き合い、それぞれが持っている知識や情報を伝え合いながら、一緒に考えるような支え合いの場となりました。 あかね空サロンが保護者同士の交流の場にな…
新しい年が明けて最初のあかね空 定例会を開きました。 あかね空は長期休み月を除く毎月1回集まり、勉強会の開催や、外部からご依頼いただいた取り組みなど私たちができる社会貢献活動をするために、話し合っています。 今回は総会の準備のため、来年度の活動予定について話し合いました。 あかね空…
12月12日はあかね空サロンでした。ほぼ定員いっぱいのお申し込みがあり、新型コロナ感染者数が増えてきましたが、できるだけの感染対策をして開催しました。 今回は茨木市西保健福祉センターのCSWさんが見学に来られ、地区保健福祉センターの役割やこれから40代50代をターゲットに行う事業「大人の居場所…
11月14日に茨木市社会福祉協議会の会議室(茨木市福祉文化会館4階)にて、あかね空サロンを開催しました。茨木市内の小中学生の保護者だけでなく、隣市からも参加がありました。 子どもの発達について医師の診断を受けた方が良いのかどうか、子どもの学校への行き渋りや不登校、学校の先生との付き合い方、ご自…
10月17日にあかね空サロンを開催しました。今回は茨木市子育て支援課の職員さんが来てくださり、みなさんの質問に答えてくださいました。 自己紹介をした後、2グループに分かれて色々なお話をしました。今回もあっという間に終了時刻になってしまいました。 「今までなかなか気持ちを出せなかったけれど…
9月12日に2学期最初のあかね空サロンを茨木市社会福祉協議会の会議室にて開催しました。夏休みで8月はサロンがお休みだったからか、いつもより沢山の方にご参加いただきました。他市からの参加もありました。 人数が多く、お子さんの年齢に開きがあったので、未就学児と中学生の2グループに分かれてフリートー…
2024/11/23
2024/10/4
2024/9/17