茨木市保育幼稚園総務課さんから「人権保育研修」の講師依頼を受け、6月30日に市内の保育所園・認定こども園・保育施設の保育士さんを対象にお話をさせていただきました。約80名の参加がありました。
事前に、障がいのある子どもの保護者の声や実体験を聞きたい、保護者の思いをどう受け止めて関われば良いのか知りたい、気になる子の保護者への声掛けはどうすれば良いのか知りたい、というご要望がありましたので、保護者として保育現場の先生方へお伝えしたいことをたくさん資料に盛り込み、約2時間お話ししました。お仕事のあとでお疲れだったと思いますが、先生方はメモをとりながら熱心に耳を傾けてくださいました。
実は昨年度も講師依頼を受けたのですが、コロナ禍で延期そして、中止に。一年越しで大役を果たすことができホッとしました。
あかね空は、障がいのある子どもの保護者の思いを伝える活動もしています。
#茨木市 #保育幼稚園総務課 #人権保育研修 #保育士 #研修 #講師 #講演活動 #保護者対応 #保護者の気持ち #保護者の思い #子どもの気持ち #困った子が一番困っている #気になる子 #保護者支援 #ピアサポート #親の会 #グレーゾーン #発達障害 #知的障害 #ダウン症 #障害児 #あかね空 #茨木市立男女共生センター #ローズワム
この記事へのコメントはありません。